イベント情報 2013年
~国指定史跡「称名寺」の庭園と森を巡る~ 終了
■開催日:12月7日(土)
■集 合:京急金沢文庫駅(西口)10:00
■コース:京急金沢文庫駅






称名寺市民の森(八角堂広場)



シーサイドライン海の公園柴口駅(14:30頃解散) 歩行距離 約3km
■内 容:

■主 催:全国森林インストラクター神奈川会
■参加費:1,500円、高校生以下500円
傷害・賠償保険含む。但し限度以上の責任は負いかねます。
交通費は個人負担
■持ち物:昼食、飲み物、雨具等(必ず)、歩きなれた靴
■その他:強風、豪雨以外は実施します。
■申込み:12月4日までに参加コース名、参加月日、お名前、ご住所、電話番号、
高校生以下は学年を書いて、下記まで申し込みください。
■申込み先:全国森林インストラクター神奈川会 事業部
FAX:045-861‐6292(田中真次)
Mail:event@jfik.org
または

■お問合せ:田中真次 携帯:090-1542-2154
「神奈川の身近な自然を訪ねて」ご紹介
~城ケ島の自然を楽しむ~ 終了
■開催日:11月10日(日)
■集 合:京浜急行三崎口駅前 午前10:00 (バスは10:09発)
■コース:白秋碑前バス停(







安房崎灯台




(歩行距離 約6km)
■内 容:

■主 催:全国森林インストラクター神奈川会
■参加費:1,500円、高校生以下500円
傷害・賠償保険含む。但し限度以上の責任は負いかねます。
交通費は個人負担
■持ち物:昼食、飲み物、雨具等(必ず)、トレッキングシューズ
■その他:強風、豪雨の時は中止し、小雨の時には一部コースを変更します。
■申込み:11月3日までに参加コース名、参加月日、お名前、ご住所、電話番号、
高校生以下は学年を書いて、下記まで申し込みください。
■申込み先:全国森林インストラクター神奈川会 事業部
FAX:045-861‐6292(田中真次)
Mail:event@jfik.org
または

■お問合せ:中村 誠 携帯:090-4969-9957
「神奈川の身近な自然を訪ねて」ご紹介
~木の実・草の実~ 終了
■日 時:10月27日(日) 13:00~15:00頃
■場 所:県立四季の森公園 (横浜線中山駅下車徒歩15分)
■集 合: 公園北口管理事務所前 13:00
■対 象:一般 (どなたでも参加できます)
■テーマ:
植物は根を張りその場を動かない。そんな植物たちも、秋にはたくさんの実を付け、水や風の力を利用したり、鳥や虫に便乗して実を遠くに運びます。植物たちの巧みな戦略を探って見ましょう。 | ![]() |
■参加費:無料
■雨 天:小雨なら実施します。
(2013年度の四季の森公園の予定は

~元町・山手・港の見える丘公園を巡る~ 荒天中止
■開催日:10月26日(土)
■集 合:JR石川町駅 元町口(南口) 10:00
■コース:JR石川町駅






山手公園





港の見える丘公園

■内 容:

■主 催:全国森林インストラクター神奈川会
■参加費:1,500円、高校生以下500円
傷害・賠償保険含む。但し限度以上の責任は負いかねます。
■持ち物:昼食、飲み物、雨具等(必ず)、歩きなれた靴
■その他:強風、豪雨以外は実施します。
■申込み:実施日の1週間前までに参加コース名、参加月日、お名前、ご住所、電話番号、
高校生以下は学年を書いて、下記まで申し込みください。
■申込み先:全国森林インストラクター神奈川会 事業部
FAX:045-861‐6292(田中真次)
Mail:event@jfik.org
または

■お問合せ:田中真次 携帯:090-1542-2154
「神奈川の身近な自然を訪ねて」ご紹介
~第3回「森で遊ぼう」(日帰り)~ 終了
■日 時:10月19日(土) 9:00~16:00予定

■場所・共催:県立秦野戸川公園(秦野市堀山下)
■対 象:小学3年から高校2年生
■内 容:自然体験、炭火を使用して昼食炊飯、クラフトなど
■主 催:(公財)かながわトラストみどり財団、
全国森林インストラクター神奈川会
■費 用:1,000円予定(保険・資料代)
■定 員:80名 (応募多数の場合は抽選)
■申込み:はがき、FAX、e-mailで参加希望回とタイトル、
郵便番号・住所・氏名・年齢・性別・電話番号・保護者同伴の有無と人数を
明記して下記にお申込み下さい。
申込者には集合場所、持ち物等詳細を送付いたします。
<はがき宛先> 〒220-0073 横浜市西区岡野2-12-20
(公財)かながわトラストみどり財団 みどり森林課
<FAX> 045-412-2300
<e-mail> midori%ktm.or.jp (%を@に変更して送信下さい)
かながわトラストみどり財団の申込フォーム からも申込み可能です。
■申込み期限:
第1回「森を知ろう」 6月20日(木) (必着) 受付終了
第2回「森で暮らそう」 7月19日(金) (必着) 受付終了
第3回「森で遊ぼう」 10月4日(金) (必着) 受付終了
詳細は チラシ(PDF) をご覧ください。
■日 時:10月6日(日) 10:00~15:00
■場 所:県立21世紀の森 (南足柄市)
■定 員:30人(抽選)
■参加費:1、000円
■対 象:小学生以上 ・一般
■内 容:
森に生えているキノコを観察しながら、自然界でのキノコの果たす役割について考えてみよう!
旬のキノコを使った料理も食べてみよう!
■備 考:小雨決行
小田急線開成駅より送迎あり
(申込締切日までに送迎希望人数を明記して必ず事前にお申込ください。)
■申込締切:9月25日(水)
■詳細・申込みは

~酔芙蓉の里を巡る~ 荒天中止
■開催日:9月16日(月・祝)
■集 合:小田急 新松田駅北口 9:40
■コース:小田急新松田駅







朝日観音堂(昼食)


希望者はアサヒビール工場見学(約1時間)+ビール・ソフトドリンク試飲(約20分)
(歩行距離 約4km)
■内 容:

さらにヒガンバナの咲く農道から歴史ある寺院を巡り、アサヒビール工場では出来たてのビールも味わえます。
■主 催:全国森林インストラクター神奈川会
■参加費:1,500円、高校生以下500円
傷害・賠償保険含む。但し限度以上の責任は負いかねます。
別途バス代がかかります。
集合場所まで、解散場所からの交通費は個人負担下さい。
■持ち物:昼食(ビール等試飲の方は軽めに)、飲み物、雨具等(必ず)、歩きなれた靴
■その他:強風、豪雨以外は実施します。
工場見学は予約の必要があります。事前に申し出お願いいたします。
■申込み:実施日の1週間前までに参加コース名、参加月日、お名前、ご住所、電話番号、
高校生以下は学年を書いて、下記まで申し込みください。
■申込み先:全国森林インストラクター神奈川会 事業部
FAX:045-861‐6292(田中真次)
Mail:event@jfik.org
または

■お問合せ:菅原啓之 携帯:090-3007-6766
「神奈川の身近な自然を訪ねて」ご紹介
~シダの魅力~ 荒天中止
■日 時:9月15日(日) 13:00~15:00頃
■場 所:県立四季の森公園 (横浜線中山駅下車徒歩15分)
■集 合: 公園北口管理事務所前 13:00
■対 象:一般 (どなたでも参加できます)
■テーマ:
普段あまり意識しないシダですが、日本にはたくさんの種類が生育し、季節によって様々な表情を見せてくれます。秋のシダの色、つや、形、手触り、暮らしぶりを観察し、身近にあるシダの魅力に迫ってみましょう。 | ![]() |
■参加費:無料
■雨 天:小雨なら実施します。
(2013年度の四季の森公園の予定は

~夏のアドベンチャー~ 終了
■日 時:8月18日(日) 10:00~15:00
■場 所:県立21世紀の森 (南足柄市)
■定 員:30人(抽選)
■参加費:500円
■対 象:小学生以上
■内 容:
今ここに咲いている花、今飛んできた目の前にいる鳥、昆虫、そういった「今ここにいる!」ものを対象に観察の目を鍛える自然観察会です。
双眼鏡と捕虫網を持って森に出かけよう!
屋外でできるゲームやクラフトにも挑戦!
■備 考:小雨決行
小田急線開成駅より送迎あり
(申込締切日までに送迎希望人数を明記して必ず事前にお申込ください。)
■申込締切:8月7日(水)
■詳細・申込みは

~昆虫たちの暮らしぶり~ 終了
■日 時:8月18日(日) 10:00~12:00頃 今回は午前中の開催です
■場 所:県立四季の森公園 (横浜線中山駅下車徒歩15分)
■集 合: 公園北口管理事務所前 10:00
■対 象:一般 (どなたでも参加できます)
■テーマ:
夏の熱い日差しをあびて、昆虫たちは元気いっぱい。どんなところにどんな虫が暮らしているだろう?色・形だけでなく、生きる場所、食べるものなどを見つめながら、暮らしぶりを観察してみましょう。 | ![]() ショウリョウバッタ |
■参加費:無料
■雨 天:小雨なら実施します。
(2013年度の四季の森公園の予定は

~第2回「森で暮らそう」(1泊2日)~ 終了
■日 時:8月3日(土) 9:00~4日(日)17:00予定

■場 所:足柄森林公園丸太の森(南足柄市広町)
■対 象:小学3年から高校2年生
■内 容:森の観察会、林業体験、リバートレッキング、野鳥観察会など
■主 催:(公財)かながわトラストみどり財団、
全国森林インストラクター神奈川会
■費 用:5,000円予定(宿泊・食材費、保険・資料代など)
■定 員:80名 (応募多数の場合は抽選)
■申込み:はがき、FAX、e-mailで参加希望回とタイトル、
郵便番号・住所・氏名・年齢・性別・電話番号・保護者同伴の有無と人数を
明記して下記にお申込み下さい。
申込者には集合場所、持ち物等詳細を送付いたします。
<はがき宛先> 〒220-0073 横浜市西区岡野2-12-20
(公財)かながわトラストみどり財団 みどり森林課
<FAX> 045-412-2300
<e-mail> midori%ktm.or.jp (%を@に変更して送信下さい)
かながわトラストみどり財団の申込フォーム からも申込み可能です。
1回の申込みで、下記の複数回への参加申込みも可(申込み時にその旨を明記)。
第3回「森で遊ぼう」(日帰り) 10月19日(土)9:00~16:00予定
■申込み期限:
第1回「森を知ろう」 6月20日(木) (必着) 終了
第2回「森で暮らそう」 7月19日(金) (必着)
第3回「森で遊ぼう」 10月4日(金) (必着)
詳細は チラシ(PDF) をご覧ください。
~西丹沢の森林セラピー基地で自然を楽しむ~ 終了
■日 時:7月24日(水) 10:00~14:30頃
■集 合:西丹沢自然教室前 午前10:00
小田急線新松田駅 8:25発富士急湘南バス「西丹沢行き」に乗車、終点「西丹沢自然教室」9:36着が便利
■コース:西丹沢自然教室







下棚の滝


<健脚向き 歩行距離 約4.2km>
■内 容:

西丹沢の森林セラピー基地で豊かな森林の緑や匂いを満喫して、野草を眺め、風と渓流の音や野鳥の声に耳を傾け、渓流の沢筋をのんびりと歩きながら、西丹沢の自然を楽しみます。渓流沿い、下棚の滝や大棚の滝ではマイナスイオンがいっぱいです。
山女の甘露煮が入ったボリュームのある地元旅館の「みほ弁」も味わうことが出来ます。
■主 催:全国森林インストラクター神奈川会
■参加費:1,500円、高校生以下500円
傷害・賠償保険含む。但し限度以上の責任は負いかねます。
集合場所までの交通費は個人負担下さい。
■持ち物:昼食、飲み物、雨具等(必ず)、トレッキングシューズ
■その他:強風、豪雨の時は中止し、小雨の時には一部コースを変更します。
昼食用に「みほ弁」(600円/個)を希望される方は、申込時にご連絡下さい。
(当日、集合場所でお渡しいたします)
■申込み:7月20日までに参加コース名、参加月日、お名前、ご住所、電話番号、
高校生以下は学年を書いて、下記まで申し込みください。
■申込み先:全国森林インストラクター神奈川会 事業部
FAX:045-861‐6292(田中真次)
Mail:event@jfik.org
または

■お問合せ:田中真次 携帯電話 090-1542-2154
「神奈川の身近な自然を訪ねて」ご紹介
~クモを知って、少しでも好きになろう!~ 終了
■日 時:7月21日(日) 13:00~15:00頃
■場 所:県立四季の森公園 (横浜線中山駅下車徒歩15分)
■集 合:公園北口管理事務所前 13:00
■対 象:一般 (どなたでも参加できます)
■テーマ:
クモは、大昔から地球上にいて私たちの周りにもたくさんいるはず。でも、私たちはクモのことをあまり知りません。公園にいるクモと知り合いになって少しだけでも好きになりましょう。 | ![]() アリグモ |
■参加費:無料
■雨 天:小雨なら実施します。
(2013年度の四季の森公園の予定は

~二ヶ領用水・長尾の里・東高根森林公園を巡る~ 終了
■日 時:6月29日(土) 10:00~15:00頃
■集 合:東急田園都市線 高津駅西口改札 午前10:00
■コース:高津駅







妙楽寺(アジサイ寺)






(天然記念物シラカシ林・古代芝生広場・湿生植物園・展示室等) (15:00頃解散)


■内 容:

■主 催:全国森林インストラクター神奈川会
■参加費:1,500円、高校生以下500円
傷害・賠償保険含む。但し限度以上の責任は負いかねます。
■持ち物:昼食、飲み物、雨具等(必ず)、歩きなれた靴
■その他:強風、豪雨の時は中止し、小雨の時には一部コースを変更します。
■申込み:参加コース名、参加月日、お名前、ご住所、電話番号、
高校生以下は学年を書いて、下記まで申し込みください(1週間前必着)。
■申込み先:全国森林インストラクター神奈川会 事業部
FAX:045-861‐6292(田中真次)
Mail:event@jfik.org
または

■お問合せ:瀬尾克美 携帯電話 080-5880-1709
「神奈川の身近な自然を訪ねて」ご紹介
■日 時:6月13日(木) 10:00~15:00
■場 所:県立21世紀の森 (南足柄市)
■定 員:30人(抽選)
■参加費:500円
■対 象:一般 (小学生以下は保護者同伴)
■内 容:
ホタルブクロ、サイハイラン等を楽しみ、森の中での木や草花の生存戦略の不思議も観察しよう!
■備 考:小雨決行
■申込締切:6月5日(水)
■詳細・申込みは

~小田原一夜城とハナミョウガの花の道の散策~ 終了
■日 時:5月25日(土) 10:00~15:30頃
■集 合:箱根登山鉄道 入生田駅改札口前 午前10:00
■コース:入生田駅





ハナミョウガの花






<15:30頃解散 歩行距離:約6km>
■内 容:

■主 催:全国森林インストラクター神奈川会
■参加費:1,500円、高校生以下500円
傷害・賠償保険含む。但し限度以上の責任は負いかねます。
■持ち物:昼食、飲み物、雨具等(必ず)、歩きなれた靴
■その他:強風、豪雨の時は中止し、小雨の時には一部コースを変更します。
■申込み:参加コース名、参加月日、お名前、ご住所、電話番号、
高校生以下は学年を書いて、下記まで申し込みください(1週間前必着)。
■申込み先:全国森林インストラクター神奈川会 事業部
FAX:045-861‐6292(田中真次)
Mail:event@jfik.org
または

■お問合せ:田中真次 携帯:090-1542-2154
「神奈川の身近な自然を訪ねて」ご紹介
~花はだれのために咲く?~ 終了
■日 時:5月19日(日) 13:00~15:00頃
■場 所:県立四季の森公園 (横浜線中山駅下車徒歩15分)
■集 合: 公園北口管理事務所前 13:00
■対 象:一般 (どなたでも参加できます)
■テーマ:
赤、白、黄色、紫・・・と、色とりどり、形や匂いもさまざまな花。花は、花粉を運んでくれる昆虫を「誘う」ために進化し、多様化していったと考えられています。そんな視点で野に咲く花を観察し、生きものどうしのかかわりについて考えてみましょう。 | ![]() |
■参加費:無料
■雨 天:小雨なら実施します。
(2013年度の四季の森公園の予定は

■日 時:5月12日(日) 10:00~15:00
■場 所:県立21世紀の森 (南足柄市)
■定 員:30人(抽選)
■参加費:500円
■対 象:一般 (小学生未満は保護者同伴)
■内 容:
スミレ類、シュンラン、キランソウ等、森には春の山野草が咲き誇ります。花の色、形、昆虫との関係も観察しましょう。
■備 考:小雨決行
■申込締切:5月1日(水)
■詳細・申込みは

~小鳥を呼ぶ小鳥笛とよく飛ぶスーパー竹とんぼを作って遊ぼう!~終了
■日 時:5月4日(土) 10:00~12:30
■場 所:県立21世紀の森 (南足柄市)
■定 員:30人(抽選)
■参加費:500円
■対 象:小学生以上・一般
■内 容:
伝統的な歌舞伎の擬音の笛、ウグイス笛と伝承竹トンボを進化させ、共に性能を上げた「曲も吹ける小鳥笛」と「良く飛ぶスーパー竹トンボ」を作って遊ぼう!
■申込締切:4月24日(水)
■詳細・申込みは

■日 時:4月27日(土) 9:30~14:00
■場 所:県立21世紀の森 (南足柄市)
■定 員:30人(抽選)
■参加費:500円
■対 象:小学生以上・一般
■内 容:
新緑の中、渡ってきたばかりのキビタキやオオルリなど夏鳥を中心に観察します。
■持ち物:あれば双眼鏡
■備 考:荒天・雨天中止
■申込締切:4月17日(水)
■詳細・申込みは

~樹の花~ 終了
■日 時:4月21日(日) 13:00~15:00頃
■場 所:県立四季の森公園 (横浜線中山駅下車徒歩15分)
■集 合:公園北口管理事務所前 13:00
■対 象:一般 (どなたでも参加できます)
■テーマ:
美しい花もあれば、地味な花もあります。なぜでしょうか。花が咲くのは、実を稔らせ種を作り子孫を増やすための一歩です。公園に咲くケヤキやカエデなどの花を観察して、どこにどのように咲いているか探りましょう。 |
![]() |
■参加費:無料
■雨 天:小雨なら実施します。
(2013年度の四季の森公園の予定は

~春のアドベンチャー~ 終了
■日 時:4月21日(日) 10:00~15:00
■場 所:県立21世紀の森 (南足柄市)
■定 員:30人(抽選)
■参加費:500円
■対 象:小学生以上
■内 容:
今ここに咲いている花、今飛んできた目の前にいる鳥、昆虫、そういった「今ここにいる!」ものを対象に観察の目を鍛える自然観察会です。双眼鏡と捕虫網を持って森に出かけよう!屋外でできるゲームやクラフトにも挑戦!
■持ち物:あれば双眼鏡、捕虫網
■備 考:小雨決行
■申込締切:4月10日(水)
■詳細・申込みは

~森戸川・二子山を巡る~ 終了
■日 時:4月20日(土) 10:00~15:00頃
■集 合:JR横須賀線 逗子駅東口改札口前 午前10:00
■コース:逗子駅






南郷上ノ山公園(



<健脚向き約7km>
■内 容:

■主 催:全国森林インストラクター神奈川会
■参加費:1,500円、高校生以下500円
傷害・賠償保険含む。但し限度以上の責任は負いかねます。
■持ち物:昼食、飲み物、雨具等(必ず)、歩きなれた靴
■その他:強風、豪雨の時は中止し、小雨の時には一部コースを変更します。
■申込み:参加コース名、参加月日、お名前、ご住所、電話番号、
高校生以下は学年を書いて、下記まで申し込みください(1週間前必着)。
■申込み先:全国森林インストラクター神奈川会 事業部
FAX:045-861‐6292(田中真次)
Mail:event@jfik.org
または

■お問合せ:中村 誠 携帯:090-4969-9957
「神奈川の身近な自然を訪ねて」ご紹介
■日 時:4月7日(日) 13:00~14:30
■場 所:県立四季の森公園 (横浜線中山駅下車徒歩15分)
■集 合:公園北口 13:00
■対 象:一般 (どなたでも参加できます)
■テーマ:
サクラの語源からアンパンまで、知られざるサクラの話題をわかりやすく説明します。
手話通訳者が一緒に歩き、写真等を使って説明しますので、聴覚障がい者も安心して参加できます。
また、手話を学んでいる方も参加してみては如何でしょうか。勿論、どなたでも、お申込みできます。
■参加費:無料
■申 込:四季の森公園管理事務所にてお受けいたします。
電話 045-931-7910 FAX 045-935-0911
詳細は四季の森公園HPをご覧ください。
~陽春の矢倉沢往還・大山道を歩く~ 終了
■日 時:3月20日(水・祝) 10:00~15:00頃
■集 合:小田急線 伊勢原駅改札口前 10:00*(10:05発のバスに乗車します)
■コース:伊勢原駅<バス>~坪ノ内バス停







大住台団地

■内 容:

■主 催:全国森林インストラクター神奈川会
■参加費:1,500円、高校生以下500円
傷害・賠償保険含む。但し限度以上の責任は負いかねます。
■持ち物:昼食、飲み物、雨具等(必ず)、歩きなれた靴
■その他:強風、豪雨以外実施します。
■申込み:参加コース名、参加月日、お名前、ご住所、電話番号、
高校生以下は学年を書いて、下記まで申し込みください(1週間前必着)。
■申込み先:全国森林インストラクター神奈川会 事業部
FAX:045-861‐6292(田中真次)
Mail:event@jfik.org
または

■お問合せ:山路洋護 携帯:090-5446-6269
「神奈川の身近な自然を訪ねて」ご紹介
~きこりになろう!~ 終了
■日 時:2月24日(日) 9:30~15:00
■場 所:若柳・嵐山の森(JR相模湖駅から徒歩20分)
■参加費:一人100円(傷害保険込み)
■募集人数:小学3年以上(保護者同伴も歓迎します) 50名先着順
■内 容:
NPO法人緑のダム北相模では,相模湖・嵐山の森における森林保全活動を通して,子供たち向けの森林体験を続けています。この冬には全国森林インストラクター神奈川会を後援する形で2013フォレストキッズ・スクール『きこりになろう!』のテーマで開催します。きこりになって冬の森でクイズや林業体験などで遊びませんか。きのこ汁もあります。 | ![]() |
■後 援:NPO法人緑のダム北相模
■申込み方法:全国森林インストラクター神奈川会 品川高儀(ファクシミリ046-207-7686または
携帯電話090-2548-6587)まで「参加人数,お名前,学年,性別」をお知らせ下さい。

こちらの

おりますので、ファクシミリでお申込みの際はご利用下さい。
~鎌倉広町緑地から腰越の社寺を巡る~ 終了
■日 時:2月23日(土) 10:00~15:00頃
■集 合:大船駅モノレール改札口前 10:00
■コース:モノレール大船駅








小田急線江の島駅(15:00頃解散) <歩行距離 約6km>
■内 容

■主 催:全国森林インストラクター神奈川会
■参加費:1,500円、高校生以下500円
傷害・賠償保険含む。但し限度以上の責任は負いかねます。
■持ち物:昼食、飲み物、雨具等(必ず)、歩きなれた靴
■その他:強風、豪雨以外実施します。寒いことも予想されるので防寒対策をお願いします。
■申込み:参加コース名、参加月日、お名前、ご住所、電話番号、
高校生以下は学年を書いて、下記まで申し込みください(1週間前必着)。
■申込み先:全国森林インストラクター神奈川会 事業部
FAX:045-861‐6292(田中真次)
Mail:event@jfik.org
または

■お問合せ:菅原啓之 携帯:090-3007-6766
「神奈川の身近な自然を訪ねて」ご紹介
~冬の野鳥観察~ 終了
■日 時:2月17日(日) 10:00~12:00頃
■場 所:県立四季の森公園 (横浜線中山駅下車徒歩15分)
■集 合:公園北口管理事務所前 10:00
■対 象:一般 (どなたでも参加できます)
■テーマ:
冬は落葉樹が葉を落とし、野鳥観察のし易い季節です。また園内には冬鳥を中心に多くの野鳥が訪れます。公園で見られる野鳥を観察しながら、その生態と自然の大切さを学びます。 | ![]() |
■参加費:無料
■雨 天:小雨なら実施します。
(2013年度の四季の森公園の予定は

~冬の野鳥観察~ 終了
■日 時:2月2日(土) 10:00~14:00
■場 所:県立21世紀の森 (南足柄市)

■対 象:小学生以上
■定 員:30人(抽選)
■内 容:ミヤマホオジロ、シロハラ、ルリビタキなどの冬鳥を中心に探します。
■参加費:500円
■持ち物:お弁当、あれば双眼鏡
■担 当:角田昌司、池田倫子、中澤均
■申込締切:1月23日(水)
■詳細/申込み:

~酒匂川の冬鳥と二宮尊徳の故郷を探訪する~ 終了
■日 時:1月26日(土) 10:00~15:00頃
■集 合:小田急線 開成駅改札口前 10:00 (集合場所・時刻を変更しました。ご注意ください。)
※新宿方面からは、急行停車駅の新松田で各駅停車に乗り換えて1つめの駅です。
小田原方面からは、各駅停車で5つめの駅となります。
■コース:開成駅


二宮尊徳記念館(

館内を説明していただきます。約1時間半 )

<歩行距離5km強>
■内 容

■主 催:全国森林インストラクター神奈川会
■参加費:1,500円、高校生以下500円
傷害・賠償保険含む。但し限度以上の責任は負いかねます。
二宮尊徳記念館入館料150円は個人負担となります。
■持ち物:昼食、飲み物、雨具等(必ず)、歩きなれた靴、お持ちの方は双眼鏡
■その他:強風、豪雨以外実施します。寒いことも予想されるので防寒対策をお願いします。
■申込み:参加コース名、参加月日、お名前、ご住所、電話番号、
高校生以下は学年を書いて、下記まで申し込みください(1週間前必着)。
■申込み先:全国森林インストラクター神奈川会 事業部
FAX:045-861‐6292(田中真次)
Mail:event@jfik.org
または

■お問合せ:角田昌司 携帯電話:090-4399-5194
「神奈川の身近な自然を訪ねて」ご紹介
~七草を楽しむ~ <終了>
■日 時:1月20日(日) 13:00~15:00頃
■場 所:県立四季の森公園 (横浜線中山駅下車徒歩15分)
■集 合: 公園北口管理事務所前 13:00
■対 象:一般 (どなたでも参加できます)
■テーマ:
七草は、人日(じんじつ、1月7日)の朝に7種類の野菜が入った粥を食べる行事です。これをを食べて、一年の無病息災を願います。一方、「七草がゆ」は新年の季語でもあります。新年となった公園内を五感を使って観察し、季節の変化を味わってみましょう。 |
■参加費:無料
■雨 天:小雨なら実施します。
(2012年度の四季の森公園の予定は
