チラシ(PDF)をダウンロード
日 程 | 2022年9月21日(水)及び9月24日(土) |
定 員 | いずれも定員50名(先着順) |
集 合 | 湘南台駅(小田急線・相鉄線・横浜市営地下鉄)小田急線改札口前(改札口一箇所)10:00 |
解 散 | 芹沢入口バス停 14:30頃 *バスにて湘南台駅もしくはJR茅ヶ崎駅へ |
コ ー ス | 湘南台駅西口バス停⇒(バスで移動)⇒慶応大学バス停🚻⇒寶泉寺🚻⇒小出川🚻⇒茅ヶ崎里山公園・里の家🚻(昼食)⇒腰掛神社⇒茅ヶ崎里山公園・パークセンター🚻⇒芹沢入口バス停(14:30頃解散)*バスにて湘南台駅もしくはJR茅ヶ崎駅へ 歩行距離 約5.5km(高低差のあまりない道を歩きますが、土手道は無舗装です) |
内 容 | 茅ヶ崎市北部から藤沢市北西部にかけての一帯には、たくさんの谷戸が存在し、「九十九谷」とよばれていました。県立茅ヶ崎里山公園内にある「柳谷」もその一つで、昔ながらの谷戸田や畑、雑木林といった里山の景観を残している貴重なところです。谷戸からの水を集めて流れる小出川沿いの彼岸花(曼珠沙華)は、上流の里山から大水により球根が流れ込み、古くからこの地域に自生していました。平成15年頃から、増殖、保全活動に努め、毎年「小出川彼岸花まつり」が開催されています。彼岸花を愛で、里山の景観を楽しみながら、近くの寺院、神社にも立ち寄りお詣りします。 |
主 催 | NPO法人全国森林インストラクター神奈川会 |
参 加 費 | 1,500円、高校生以下500円 (釣り銭の無いようにご準備ください) (傷害、賠償保険含む、但し限度以上の責任は負いかねます) |
持 ち 物 | 昼食、飲み物、マスク、レジャーシート、雨具等(必ず)、歩きなれた靴、健康保険証、緊急時連絡先(ご自身以外)、他 |
新型コロナウイルス感染防止のためのお願い | (ワクチン3回接種済みの方もお願いします) ・体調の悪い方(発熱、咳、怠さや息苦しさ等の症状)の参加をお断りさせていただきます。 ※朝、自宅を出る前に体温測定をお願いします。 ・新型コロナウイルス感染症濃厚接触者と判断されている方の参加をお断りさせていただきます。 ・活動中、マスクの着用をお願いいたします。 ※マスクはご自身で準備してください。 ・手洗い、人との距離の確保、対面での食事回避等についてご協力下さい。 ※手洗いで消毒液を使用される方はご自身で準備してください。 |
申 込 み | 実施日の5日前までに参加コース、希望参加月日、お名前、年齢、ご住所、電話番号(自宅および携帯番号)、高校生以下は学年を書いて、下記まで申し込みください。 (複数の方でお申し込みをされる場合は、お一人ずつお名前、年齢、電話番号等をご記入下さい) なお、FAXでの申込の場合は、確認のための返信をしますので、必ず返信先のFAX番号を記入して下さい。 <年齢を忘れずに>:事前に傷害保険の手続き行うため、申込時に年齢が必要となります。申込みの際には、必ず、年齢を明記してください。(参加日当日の年齢) |
申込み先 | NPO法人全国森林インストラクター神奈川会 事務局
下記のいずれかでお申込み下さい。 |
そ の 他 | 新型コロナウィルスの感染拡大状況が悪化した場合、中止にすることがあります。 終日雨が予想される天気の場合、中止にすることがあります。 中止が決まった場合は、(雨の場合には前日夜までに)電話連絡します。 |
問 合 せ | 山路洋護 090-5446-6269 鈴置愼悟 080-6616-0142 |