日 程 | 11月20日(水)及び11月23日(土) ○どちらか希望の日を選択し、申し込んでください。 いずれも募集終了しました |
定 員 | いずれも定員50名(先着順) |
集 合 | JR横須賀線鎌倉駅改札外 西口 10:00 |
解 散 | 鶴岡八幡宮(大銀杏) 解散は14:30頃を予定 |
コ ー ス | 鎌倉駅御成小学校諏訪神社佐助稲荷神社銭洗弁財天宇賀福神社源氏山公園(昼食)源実朝・北条政子墓寿福寺トンネル寿福寺総門鶴岡八幡宮(大銀杏) ※歩行距離:約5㎞ 若干の上り下りがあります。 |
内 容 | 三浦半島の最北端に位置する鎌倉は、大部分が丘陵で、平地が大変少ない地域です。丘陵には多くの谷(やつ)が刻まれ、古くから人々の活動の場となっていました。 今回は、鎌倉駅の西側に位置する佐助や扇ガ谷などの谷(やつ)で、植物を観察しながら、源頼朝の平氏討伐の切っ掛けをつくったと伝えられる稲荷の神を祭った佐助稲荷神社、佐助ヶ谷の湧水に洞を穿ち社を建てて宇賀神を祀ったと伝えられる銭洗弁財天宇賀福神社、鎌倉五山第三位の寺院である寿福寺などを訪ね、鎌倉の自然や歴史を探りたいと思います。 |
主 催 | NPO法人全国森林インストラクター神奈川会 |
参 加 費 | 1,500円、高校生以下500円 (傷害、賠償保険含む、但し限度以上の責任は負いかねます)。 |
持 ち 物 | 昼食、飲み物、歩きなれた靴、レジャーシート、雨具、常備薬、他 |
そ の 他 | 終日雨が予想される天気の場合は中止することがあります。前日夜までに電話連絡します。 |
申 込 み | 参加日の5日前までに参加コース名、参加月日、お名前、ご住所、電話番号、高校生以下は学年を書いて、下記まで申し込みください。(複数の方でお申し込みをされる場合は、お一人ずつお名前、電話番号等をご記入下さい) ※なお、FAXでの申込の場合は、確認のための返信をしますので、必ず返信先のFAX番号を記入して下さい。 NPO法人全国森林インストラクター神奈川会 事務局 ファックス:045-330-6486(FAX専用) Eメール:event@jfik.org 参加申込みフォーム |
問 合 せ | 大橋 泰雄 電話:080-3176-9844 |
カテゴリー