カテゴリー
神奈川の身近な自然を訪ねて

神奈川の身近な自然を訪ねて ~早春の菜の花と吾妻山からのパノラマを楽しむ~


早春の菜の花と吾妻山からのパノラマを楽しむ

チラシをダウンロード

日   程 2020年1月22日(水)及び1月25日(土)
○どちらか希望の日を選択し、申し込んでください。
定   員 いずれも定員50名(先着順)
集   合 JR東海道線「二宮駅」改札口 10:00(※改札口は一箇所です)
解   散 二宮駅北口 14:30頃を予定
コ ー ス 二宮駅北口軽便鉄道二宮駅跡蘇峰堂梅園(徳富蘇峰記念館)生涯学習センター吾妻山公園展望台(標高136m)〔昼食〕吾妻神社浅間神社二宮駅北口(14:30頃解散)
※歩行距離約5km位(単純標高差約115m)吾妻山への登りは、階段のない舗装路を歩き、下りは階段を下ります。)
内   容 海と山の美しい自然に恵まれた気候温暖な二宮町。早咲きの菜の花で有名な吾妻山からの眺望は素晴らしく、富士山、箱根、丹沢の山々、伊豆半島、相模湾と360度の大パノラマが広がります。
「かながわの花の名所100選」にもなっている徳富蘇峰ゆかりの蘇峰堂の梅園、樹齢300年を越すといわれる梅の古木を訪れます。秦野のタバコ輸送のため、馬車鉄道として明治に開通した軽便鉄道二宮駅跡、吾妻山に鎮座する吾妻神社などを訪ね、初春の二宮町を楽しみます。
主   催 NPO法人全国森林インストラクター神奈川会
参 加 費 1,500円、高校生以下500円
(傷害、賠償保険含む、但し限度以上の責任は負いかねます)。なお、蘇峰堂梅園入園料(100円)は別途負担になります。
持 ち 物 昼食、飲み物、雨具等(必ず)、防寒具、歩きなれた靴、レジャーシート、常備薬など
そ の 他 終日雨が予想される天気の場合は中止することがあります。前日夜までに電話連絡します。
申 込 み 参加日の5日前までに参加コース名、参加月日、お名前、ご住所、電話番号、高校生以下は学年を書いて、下記まで申し込みください。(複数の方でお申し込みをされる場合は、お一人ずつお名前、電話番号等をご記入下さい)
なお、FAXでの申込の場合は、確認のための返信をしますので、必ず返信先のFAX番号を記入して下さい。
NPO法人全国森林インストラクター神奈川会 事務局
ファックス:045-330-6486(FAX専用)
Eメール:event@jfik.org
参加申込みフォーム
問 合 せ 田口 愛子  電話:090-6165-0077

【神奈川の身近な自然を訪ねて】ご紹介