日 程 | 4月17日(水)及び4月20日(土) ○どちらか希望の日を選択し、申し込んでください。 |
定 員 | いずれも定員50名(先着順) |
集 合 | JR「大船駅」南口改札口 10:00 |
解 散 | 江ノ電極楽寺駅 15:00頃 |
コ ー ス | 大船駅西ヶ谷バス停青蓮寺谷戸坂切通鎌倉山ロータリー鎌倉山住宅地夫婦池公園(昼食)鎌倉山神社月影地蔵極楽寺江ノ電極楽寺駅(解散) ※歩行距離約6km。標高20〜100m程度のアップダウンがある山道もあるコースですので、履き慣れたトレッキングシューズなどでお越しください。 |
内 容 | 鎌倉山は昭和初期に、日本初の丘陵地住宅地として造成されました。大船―江の島間の自動車専用道路も開通し、大きな区画の洋風邸宅が立ち並びました。丘に登れば、相模湾、富士・箱根・丹沢の山々も見渡すことができます。また、手広などの周辺地域には江の島道などの古道も通っています。往時を偲ぶ青蓮寺などの古刹、谷戸坂の切通、里地の風情も見ることができます。鎌倉山の尾根道の眺望を楽しみ、樹林を下ると、夫婦池公園です。江戸天領時代の灌漑用の池に映える新緑や春の草花、湧水などを愛でることができます。住宅地を上り返し、鎌倉山神社を過ぎると、稲村ケ崎に向かう尾根道に入ります。鎌倉湾と相模湾・江の島の眺望も楽しめます。月影地蔵を経由し、極楽寺谷に入り、極楽寺で春の香りを感じてみましょう。鎌倉の市中から少し離れた、丘陵の鎌倉山住宅地の眺望と、周囲の静かに佇む古道の風情を対比しながら、春の新緑と光り輝く眺望を楽しみましょう。 鎌倉山から富士山と相模湾を望む |
主 催 | NPO法人全国森林インストラクター神奈川会 |
参 加 費 | 1,500円、高校生以下500円 (傷害、賠償保険含む、但し限度以上の責任は負いかねます)。外にバス代200円が必要です。 |
持 ち 物 | 昼食、飲み物、常備薬等、レジャーシート、雨具等(必ず) |
そ の 他 | 終日雨が予想される天気の場合は中止することがあります。前日夜までに電話連絡します。 |
申 込 み | 参加日の5日前(4月12日または4月15日)までに参加コース名、参加月日、お名前、ご住所、電話番号、高校生以下は学年を書いて、下記まで申し込みください。(複数の方でお申し込みをされる場合は、お一人ずつお名前、電話番号等をご記入下さい) ※なお、FAXでの申込の場合は、確認のための返信をしますので、必ず返信先のFAX番号を記入して下さい。 NPO法人全国森林インストラクター神奈川会 事務局 ファックス:045-330-6486(FAX専用) Eメール:event@jfik.org 参加申込みフォーム |
問 合 せ | 久野 正樹 電話:090-8280-1816 |
カテゴリー