コウヤボウキ・サラシナショウマ


コウヤボウキ(キク科)>

竹箒の代わりにコウヤボウキの枝でホウキを作っていたことからこのような名前になったそうです。

サラシナショウマ(キンポウゲ科)>

根を干したものを漢方では升麻(しょうま)と称して、解熱、解毒、強壮剤とします。

(11月10日 大和市内にてK.S.さん撮影)


カテゴリー: 草本 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です