21世紀の森 県産材まつり ~スーパー竹とんぼ作り~


開催日:10月20日(日)
参加者:JFIKスタッフ 3名

台風による雨の中、屋内で県産材まつりは行われました。JFIKの出展は、日本竹とんぼ協会所属の白鳥さんプロデュースの「スーパー竹とんぼ作り」です。

参加者の少ない中、雨をさけて軒下で飛ばす練習をするなど、雨なりの活動で神奈川会の活動をアピールすることができました。子供はもちろん、家族全員での参加もあったり、十分楽しんでいただくことができたと思います。

スーパー竹とんぼ作りに夢中

スーパー竹とんぼ作りに夢中

お好みで色を塗って完成です

お好みで色を塗って完成です


21世紀の森 ~キノコ観察会~「キノコって何?」


開催日:10月6日(日)
参加者:一般22名、JFIKスタッフ2名

秋晴れの中、21世紀の森においてキノコ観察会が開催されました。
本日のリーダ 内野さんから「キノコって何?」と題したお話の後、キノコを探して園内を散策しました。昼食は施設内の食堂でキノコそばと栗おこわをいただきました。

肝心のキノコはドクツルタケ、フクロツルタケ、クサウラベニタケなどの毒キノコが真っ盛りでしたが、カワラタケの仲間やオオゴムタケ、ツチグリ、ツエタケ、アラゲキクラゲ…etc たくさんのキノコも観察できました。

目も食も秋を満喫できた1日でした。

キノコって何?

キノコって何?


四季の森公園 自然を訪ねて ~木の実・草の実~


日 時:10月27日(日)13:00~15:00
参加者:一般 25名、公園スタッフ 1名、JFIKスタッフ 7名

前日の台風が一過して、秋晴れの中で気持ち良く公園を散策することができました。
いろいろな植物の実を観察し、水や風の力を利用したり、鳥や虫に便乗して実を遠く
に運ぶなどの、植物たちの巧みな戦略を垣間見ていただけたと思います。

北口広場に集合

北口広場に集合

人影が伸びるているところでアカメガシワを観察

人影が伸びるているところでアカメガシワを観察

ズボンに草のタネが沢山つきました。そこでひっつき虫の説明

ズボンに草のタネが沢山つきました。そこでひっつき虫の説明

サンシュユの赤い実がきれいでした

サンシュユの赤い実がきれいでした

木の実の代表のドングリについてオープン教室

木の実の代表ドングリについてオープン教室

20131027もうすぐスタートした場所に戻ります

もうすぐスタート地点に戻ります


身近な自然を学ぼう 第2回「身近なキノコ、昆虫を学ぼう」


10月2日 「身近な自然を学ぼう」シリーズの第2回「身近なキノコ、昆虫を学ぼう」を開催しました。午前の座学は舞岡ふるさと村・虹の家で、午後のフィールド講習は舞岡公園でした。参加者は、受講生25名、JFIKスタッフ6名、JFIK研修スタッフ3名の合計34名でした。

午前の座学ではキノコの構造、生態系における役割、種類等及びバッタ、キリギリス等の直翅類の基本的な知識や特徴に関する説明がされました。

午後は2班に分れて、キノコの観察に出かけました。発見されたキノコはテングタケ、ウスキテングタケ、ドクツルタケ、エゴノキタケ、コテングタケモドキ、アカキツネガサ、ツエタケ等で、毒キノコ、菌根菌が多かったようです。ある参加者の方が今日は40種類以上のキノコの名前をノートしましたと嬉しそうに報告されておりました。参加者の皆さんはいろいろなキノコをたくさん観察出来て、大変満足そうでした。

午前中の座学。ホイタッカーって何?

午前中の座学。キノコって何?

このキノコ、デカイでしょう

このキノコ、デカイでしょう

先生、このキノコ何でしょう?

先生、このキノコ何でしょう?

このキノコ、不思議ね!

このキノコ、不思議ね!

20131002キノコの触り心地はどうだったのでしょう

キノコの触り心地はどうだったのでしょう

20131002みんな集まって、キノコ観察談義中

みんな集まって、キノコ観察談義中

キノコの釈迦三尊像

キノコの釈迦三尊像