神奈川の身近な自然を訪ねて ~真鶴半島の「魚付保安林」と「ウメボシイソギンチャク」を観賞~


開催日:7月26日(土) 晴れ
参加者:一般59名、JFIK会員9名

猛暑の中、大勢の方に参加していただきました。まずは、「お林」と呼ばれる魚付保安林を歩き、鬱蒼とした照葉樹林を観察しました。

海岸では、多種の砂地に生える草花を楽しみ、波際では、ウメボシイソギンチャクを見ることができました。

熱い日でしたが無事終了し、全員バスにて真鶴駅に戻り解散しました。

これから、お林(魚付保安林)に進みます

これから、お林(魚付保安林)に進みます

海岸に出てきました

海岸に出てきました

いろいろな草花があります。ボタンボウフウが佇んでいた

いろいろな草花があります。ボタンボウフウが佇んでいた

そして、昼食タイム

そして、昼食タイム

ウメボシイソギンチャクと対面

ウメボシイソギンチャクと対面

その海岸での様子です

その海岸での様子です

帰りに、アゲハがバイバイをしてくれた

帰りに、アゲハがバイバイをしてくれた


かながわジュニア・フォレスター教室 第1回「森を知ろう」


日 時:6月29日 9:00~15:30
場 所:神奈川県立四季の森公園
参加者:一般33人、かながわトラストみどり財団1名、JFIKスタッフ18人、看護師1名

梅雨空が続いており、朝は雨が降っていましたが、集合する頃には雨も上がり、次第に日差しも強くなったりで、暑い日となりました。

9時から受付、開会式などを行い、10時過ぎから森の探検に出発しました。昼食後、クイズラリーを行い、午前中に観察したことの確認をしました。

そして、ネイチャーゲームで盛り上がり、もっとやりたいという声が上がっていました。

最後に、感想の発表、修了証の授与などを行い、閉会となりました。

開会式

開会式

森の探検でネムノキを観察

森の探検でネムノキを観察

ワークセンターで昼食

ワークセンターで昼食

クイズラリーへ出発

クイズラリーへ出発

クイズラリーの途中

クイズラリーの途中

ムクノキの葉はどんな感じ?

ムクノキの葉はどんな感じ?

ネイチャーゲームを楽しんだ

ネイチャーゲームを楽しんだ

閉会式で感想を発表

閉会式で感想を発表