四季の森公園 自然を訪ねて~花の不思議~


日 時:5月21日(日)13:00~15:00
参加者:一般34名、公園1名、スタッフ11名

好天に恵まれ大変暑い中での開催となりました。「花の不思議」をテーマに、草木の花が咲くのはもちろんのこと、生物が生きていること自体に不思議さがあるということを強調した観察会となりました。

北口広場に集合し、リーダーの挨拶の後、3班に分かれて観察を行いました。

暑い日だったので、日陰に集まりリーダーの挨拶でスタートしました

3班に分かれて観察が始まりました。この班は右回りです

別の2班は左周りで、池と葦原を巡りました

キショウブの花の作りやショウブを観察しました

中間地点で反対周りの班と交差しました

その中間地点で水分の補給をして少し休憩となりました

サワグルミの花やキブシの実を観察して進みます

ツリバナを見た後、アヤメも咲いていました

ホオノキを眺めると、足元にはムラサキサギゴケが咲いていました

出発点に戻り解散となりました

この日、一番気を引いたのはクルミマルハバチの幼虫だったかもしれません

アカスジキンカメムシも成虫になりつつあり、きれいな色合いです