四季の森公園観察会 自然を訪ねて ~冬支度の草木~


日 時:10 月28 日(日) 13:00~15:00 曇り
参加者:一般 20 名、公園関係者 2 名、JFIKスタッフ 11 名

3班に分かれ、池やあし原湿原の周囲を歩き、さまざまな草木の冬支度の様子を、種子散布を中心に観察しました。

カツラ、ケヤキ、アキニレ、ミツバウツギ、ニシキギ、ムラサキシキブ、ヌスビトハギ、アレチヌスビトハギ、フジカンゾウ、クヌギ、コナラ、シラカシ、ヒメグルミ、サワグルミ、キブシなどの実や種子を観察しました。

カツラの観察

ニシキギの観察

ナンキンハゼの観察

トキリマメの観察

ヒメグルミの観察


神奈川の身近な自然を訪ねて ~秋風の横浜大倉山から、歴史を秘めた丘陵と谷戸を巡る~


日 時:10月20 日(土)晴、24 日(水)晴
場 所:横浜市港北区、鶴見区
参加者:54 名(20 日24 名、24 日30 名)、スタッフ12名

大倉山記念館→師岡熊野神社→みその公園横溝屋敷→獅子ヶ谷市民の森→大倉山駅と巡る起伏の多いコースでしたが、両日とも好天に恵まれ、楽しむことが出来ました。

大倉山記念館
ギリシャ・プレヘレニック様式の建物にびっくり

大倉山記念館のカヤの大木
実の香りを楽しみました

道端の可憐な花にも目を奪われます

法華寺の大イチョウ
市の名木古木に指定されています

師岡熊野神社前のいの池
アカガシの大木が見事

熊野神社市民の森の下り坂
足元に気を付けて!

横溝屋敷の長屋門 立派ですね

横溝屋敷でヒョウモンチョウとフジバカマ
アサギマダラの雄にはこの花は欠かせません

獅子ヶ谷市民の森
ハリギリの大木

オオイタビカズラの実 食べられますか?

おまけ 大倉山銘菓店のお饅頭


かながわジュニア・フォレスター教室2018 第2回「森で遊ぼう」


日 時:2018年10月20日(土)8:30~16:00
場 所:神奈川県立秦野戸川公園
参加者:一般33名、JFIKスタッフ13名、かながわトラストみどり財団1名、看護師1名

恵まれた天候の中、子供およびその保護者と共に午前中は観察会、竹のクラフト(竹鉄砲、巻き笛)を行い、昼食にはカートンドッグ、焼き餅、焼き芋を作りました。

午後はそのまま炭火の入った炉でバウムクーヘンを全員で協力して焼き上げました。

盛りだくさんのプログラムの中で自然と触れ合い、グループ内でのコミュニケーション作りなど様々な体験ができたようでした。

受付

オリエンテーション

準備体操

班に分かれて説明

この木は何だろう

リーダーの説明

ビンゴゲーム「色の花はどれ?」

竹鉄砲作り

巻き笛を吹く

­

カートンドッグを頬ばる

餅が美味しい

皆で協力してバウムクーヘンを焼き上げます

バウムクーヘンを切る

感想の発表

集合写真