日 時:8月18日(日)13:00~15:00 晴
参加者:一般 31名、公園 2名、JFIK 11名
観察会の様子を写真で紹介します。

北口広場に集合

3班に分かれて観察会スタート

池でいろいろなトンボを観察

ニシキギにはキバラヘリカメムシがいて、匂いを嗅いだ

カメムシやクモを観察

葦原の周りを進んだ

他の班も続いてやってくる

エノキの葉にアカボシゴマダラの幼虫がいた

出発点に戻ってきた

最後は会議室に集合

室内で涼みながら本日の振り返り
本日の観察で特に話題になったのは次のようなものでした。

アカボシゴマダラのイモムシ

セミの孵化(午前の下見にて)

ルリモンハナバチ