神奈川の身近な自然を訪ねて
~長尾の里・二ヶ領用水~


日 時:2019年9月18(水)、21日(土)10:00~15:00
場 所:川崎市
参加者:一般55名(18日28名、21日27名)、スタッフ20名

18日(水)は小雨。21日(土)は曇り。植物などを観察しながら、妙楽寺、川崎市緑化センター、二ヶ領用水、多摩川、多摩川せせらぎ館などを訪ねました。

午前中は、松壽弁財、天五所塚、妙楽寺、川崎市緑化センターを訪ねました。川崎市緑化センターで昼食後、二ヶ領用水に沿って多摩川に向かいました。多摩川では、二ヶ領せせらぎ館、宿河原堰堤などを見学。登戸駅で解散しました。

この時期に花や実をつけるシュウメイギク、ハギ、ツユクサ、ヒヨドリジョウゴ、ノウゼンカズラ、クサギ、ザクロ、サンゴジュ、トチノキ、ケンポナシなどを道路の法面や庭先で観察。また、川崎市緑化センターでは、たくさんの果実を付けた、センダン、エゴノキ、ムクロジ、フェイジョア、イイギリ、イトスギ、クマシデ、アカシデ、コブシ、ナツメなどを観察することができました。

松壽弁財

五所塚

五所塚

妙楽寺

妙楽寺

川崎市緑化センター

川崎市緑化センター

二ヶ領用水に沿って

二ヶ領用水に沿って

二ヶ領せせらぎ館

二ヶ領せせらぎ館

多摩川と宿河原堰堤

多摩川と宿河原堰堤

イイギリ

イイギリ

ナツメ

ナツメ