神奈川の身近な自然を訪ねて
~秋の里山原風景・金目川と土屋一族跡を巡る~


日 時:2019年10月19日(土)中止、23日(水)10:00~15:00
場 所:平塚市
参加者:一般31名(19日 中止、23日31名)、スタッフ8名

19日(土)は雨のため中止。23日(水)は晴れ。植物などを観察しながら、金目観音、金目川、飛谷津、妙円寺、土屋一族の墓、土屋城址、木村植物園などを訪ねました。

午前中は、金目観音を訪ねて後、金目川堤防を歩き、飛谷津の昼食場所に向かいました。飛谷津のパークゴルフ場で昼食後、三笠川沿いに歩き、妙円寺を経て、土屋一族の墓、土屋城址、木村植物園を訪ねました。解散は秦野駅でした。

秋の青空の下、初冠雪の富士山を眺めながらの散策でした。また、この時期に花や実をつけるコスモス、シュウメイギク、シャクチリソバ、ハナタデ、コセンダングサ、ワイヤープランツ、ソテツ、モッコク、ノブドウ、クサギ、ザクロ、ガガイモなどを参加者の皆さんに観察していただきました。

北金目入口バス停歩道橋からの富士山

金目川堤防上からの富士山

飛谷津の丘(昼食場所)からの富士山

三笠川沿いを歩く

クサギ


かながわジュニア・フォレスター教室2019
第2回「森で遊ぼう」


日 時:2019年10月19日(土)8:30~16:00 曇時々雨
場 所:神奈川県立秦野戸川公園
参加者:一般30名、JFIKスタッフ11名、かながわトラストみどり財団1名、看護師1名

前日からの雨で開催が危ぶまれましたが、当日9時頃より雨が上がるとの予報で実施することにしました。

8時30分よりパークセンター左のケヤキの樹の下で受付開始。事前キャンセルもありましたが、当日キャンセルは0件で、30人参加者となり予定通り5班に分けることにしました。

芝生広場に移り9時15分より開会式とオリエンテーション。かながわトラストみどり財団の挨拶のあとスケジュール等の紹介、安全についてはヒルとスズメバチとに注意すること、特に増水した川に近づかないようにと説明をしました。

体操で身体をほぐした後班別に分かれて出発。最初は芝生広場からバーベキュー場までの園路を辿りつつ、ビンゴゲームを兼ねた植物や昆虫等の観察です。紅葉の始まった木々を眺めながら、各リーダー等の丁寧な説明に参加者は興味を深めているようでした。

バーベキュー場に着いて「八重のかざぐるま」作りです。約20cm四方のやや厚い色紙を型紙に合わせて切り竹串、ドングリ、留め具等で作ります。切った羽根を竹串に差し込むのに多少コツがあります。最初戸惑った子供たちもほとんど自分で完成し、走り回ってかざぐるまを回し楽しんでいました。

次はシラカシ等の葉を使った巻き笛です。葉の両端を切り幅4mmほどに巻きセロテープで止めます。次に口でくわえる部分をつぶして吹くだけの簡単なモノ。しかし作るのは簡単ですが吹き方に要領があり鳴らすのに苦労した人もいたようです。

ネイチャークラフトでお腹のすいたところでカートンドッグの調理に入ります。カートンドッグはパンを切ってキャベツ、ソーセージをつめアルミホイルで二重に包み、牛乳パックに入れ、火をつけるだけ。キャンプなどで経験している子供も多く焼き上がったドッグを美味しそうに食べていました。

次は「バウムクーヘン」作り。まずホットケーキミックス、牛乳、卵、砂糖を大きなボールに入れよく混ぜ生地を作ります。次に節を抜いた青竹の両端を2人で持ち、中央の30cm程の幅にお玉で生地を塗り回しながら炭火で焼きます。子供たちは生地を作る係、お玉で生地を塗る係、青竹を回し焼き上げる係と分かれてガンバリます。キツネ色の焦げ目の着いたところでまた生地を塗ります。これを繰り返すこと10数回、1時間半位掛かりました。参加者はカートンドッグ等とは別腹で手作りのバウムクーヘンを味わっていました。

この後全員近くの広場に移り閉会式を実施。各チーム代表による感想の発表、かながわトラストみどり財団の挨拶と修了書の授与後、講評を行いました。「自然とのふれあいが楽しくまた参加したい」、「バウムクーヘンが良くできた」等の発表や、保護者のアンケートでは「これまで送迎だけだったが初めて参加して大変楽しかった」という声もありました。

最後に参加全員での記念撮影のあと、紅葉のやや進んだバーベキュー場を後にパークセンターに向かい、終了としました。

受付の様子

アイスブレイキング

開会式の最後にストレッチで身体をほぐす

ネイチャービンゴで植物観察

多少雨に降られました

八重の風車作りに挑戦

完成した風車で遊ぶ

昼食はカートンドッグ

カートンドッグは美味い!

バウムクーヘンの生地作り

焼色を付けてはは、生地を重ね塗りします

大分大きく成ってきました

バウムクーヘン完成

バウムクーヘン、美味い!

各班代表の発表 A班は全員で発表

修了書の授与

最後に全員で集合写真