神奈川の身近な自然を訪ねて
~彼岸花と里山の景観を楽しむ~


日 時:2022年9月21日(水)10:00~14:30、24日(土)台風接近のため中止
場 所:藤沢市、茅ヶ崎市
参加者:一般40名(21日 40名、24日 中止)、スタッフ8名

今回は、下のコースで実施しました。
湘南台駅西口→(路線バス)→慶応大学バス停→寶泉寺 →小出川 →茅ヶ崎里山公園・里の家 (昼食)→腰掛神社→茅ヶ崎里山公園・パークセンター芹沢入口バス停

慶応大学バス停から散策をスタート。タラヨウ、エゴノキ、ホオノキ等を観察しながら、寶泉寺に向かいました。寶泉寺では、法堂や大仏を見学。また、モクゲンジやミツマタ等を観察しました。

赤や白の彼岸花が綺麗に咲いた小出川の土手を歩き、茅ヶ崎里山公園へ。小出川沿いでは、彼岸花の他に、赤や白のハギの花、カラスウリの花や果実、刈り取り間近の稲穂なども観察することができました。

茅ヶ崎里山公園の里の家で昼食としました。

午後は、腰掛神社を見学した後、茅ヶ崎里山公園の谷(やと)を歩き、ヤブミョウガ、アカネ、ガマ、クリ、クサギ、オニドコロ等を観察しながらパークセンターへ向かい、解散としました。

参加者、スタッフともにマスク着用等の感染防止対策をとりながらの実施となりました。21日(水)は好天に恵まれ、彼岸花や里山の景観を楽しむことができました。24日(土)は台風接近のため、残念ながら中止としました。

寶泉寺
寶泉寺

寶泉寺の大仏
寶泉寺の大仏

小出川の彼岸花
小出川の彼岸花

腰掛神社
腰掛神社

茅ヶ崎里山公園
茅ヶ崎里山公園

茅ヶ崎里山公園
茅ヶ崎里山公園

茅ヶ崎里山公園パークセンター
茅ヶ崎里山公園パークセンター